lundi, septembre 06, 2010

12. デザイン要素

線やバルール、形などのデザイン要素について教わりました。

なるほどねえ、線一本にも意味があったのね。

そういうことを覚えると、ますます景色や物を見る目が変わってきましたよ~。
(写真はクリックすると拡大します)


先生が何度も「オブザーブ、オブザーブ!(観察、観察)」って、

言うのをちゃんと聞いて、描きたいものをジ~ッと観察する癖もつきました。


そんなことを何も知らないアメタボオヤジは、

「何だかこの頃、ボーっとしていることが多いみたいだけど、大丈夫?」


ボーッとしているんじゃないんですっ!

絵の題材を観察しているというのに~。
 
クラスで線や濃淡の使い方を意識して描いたのがコレ。


この日は、一度描いた色を『リフティング』というテクニックで
きれいに消す方法も教わりました。

ちゃんと消えるはずなのに、私の描いた赤い車は消えなかった~。


暑い日が2、3日続いたときに、ステーキとペアリングして好評だったロゼ。

半分飲んじゃってから写真を撮ったので、色が分かりにくいけれど、
とてもきれいなガーネット色です。
私は「ハード・ロゼ」とカテゴリーしました。
Acorn 2009 Rosato Alegria Vineyards, Russian River Valley
55% Zinfandel, 24% Syrah, 7% Petite Sirah, 6% Cabernet Franc, 5% Sangiovese, 
and 1% each of Trousseau, Negrette, and Mourvèdre.
Alc. 13.4% vol.
Cellared & Bottled by Acorn, Healdsburg, Sonoma County, California