高級ブティック、高級食料品店、高級デパート・・・、
頭に『高級』とつく店がないのが私の住んでいる町。
ホント、ここに移転してからの買い物は、食品と生活必需品だけ。
贅沢品は買ってないですねぇ。
(へへへ、画材は別のカテゴリーです。)
![]() |
⬆グーグルで見つけた、いい写真 |
ホリデーシーズンになると、大きな街のキラキラした
ウィンドーディスプレーが懐かしいけれど、
ないなら、ないで気にならなくなってきました。
12月の日本は、お歳暮の季節ですね。
こちらもホリデーで、ギフトの交換があります。
私たちも親しい友人や、普段お世話になっている人達にギフトを用意します。
⬆東海岸行きのギフトは、 サンフランシスコの珈琲とチョコレート |
家族は『コレが欲しいリスト』があるので、簡単~。
ローカルの人には、日持ちする缶入り菓子類で、
その他の地域に住む人には、ワインカントリーの名産物か、
サンフランシスコの名物を送ってます。
ホップキルン・ワイナリーの ギフトショップ |
ワイナリーの歴史が壁面に展示 |
↑
ギフトの買い物はたいていワイナリーで間に合っちゃうんですよ。
猫さんのいるロキオリ・ワイナリーの隣にある
ギフト商品が揃っているので、この時期利用する所のひとつ。
ユニークな建物でしょう? 絵の題材にもよく使われています。
↓
ホップキルン・ワイナリー |
1905年建造のホップ窯で、カリフォルニアの歴史指定建造物です。
この辺りが、ワインの名産地として知られるようになる前は、
ホップの生産が盛んだったんですって。
今も残っているのは、ここを含めて2箇所だけなのだそうです。
建物の歴史指定表示 |
池とピクニック・エリア |
スライドショーで、ホップキルン・ワイナリーをツアーしてみます?
(昨夏に撮影した写真をまとめたもの)
↓
ヨーロッパも日本も、これからもっと寒くなりますね。
どうぞ、風邪などひきませんように。