mercredi, août 04, 2010

6. フォーカルポイントのある絵

描く前に、絵のフォーカルポイント(焦点)となる位置を定めると、
まとまりのある絵になるそうよ。

この日は、生徒さんの描いた作品を並べて、
画面にポイントがあるか、ないかを皆でディスカッション。
絵を始めたばかりの生徒には、ポイントを定める方法を教えてくれたの。

さっそく、水彩でフォーカルポイントのある絵を描いたものが、
こ~れ。
⬆フォーカルポイントは
猫だったんだけど・・・
雑誌のページを参考にして、水彩色鉛筆を使い、
猫が窓にいる景色を描いたんだけど、
カーテンのひだひだ、室内の影が難しい~!

「フォーカルポイントは猫ね。窓枠の色を薄い色にしたら、
もっと猫が浮かび上がるわよ。」とアドバイスを頂きました。
う~ん、確かに焦点が窓枠にいっちゃって、猫の印象が薄い。

これは参考にした雑誌のページ。
犬を猫をにして、ラベンダーと木を入れました。
はいはい、写真と全然違うの分ってるよぅ。
⬆リビングマガジンからの切り抜き

家に戻って、リビングルームをグルリと見回して思った。
「この部屋には、フォーカルポイントがないなー。」
お絵描き教室で教わったことが、部屋のインテリアにも役立った。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

猫の絵をお見せしたついでに、うちの猫さんをご紹介。
この写真は、フォーカルポイントが散らばってる見本。
お向かいの猫がこちら側に来ないように見張り中
おっ、これは猫の『嫌~な表情』がフォーカルポイントだね♪
後ろからコッソリ撮っていたら気づかれた。